東かがわ市
相生漁港
住 所 | 東かがわ市引田 |
釣 場 | 波止 テトラ |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | × |
駐 車 | ○ |
香川県の一番東にある釣り場です。
メインはテトラ周辺。
足場が悪いので気をつけて釣りをすること。
引田漁港
住 所 | 東かがわ市引田 |
釣 場 | 波止 テトラ |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | × |
駐 車 | ○ |
特徴的なブル波止がある引田漁港。
長波止の先や、短波止の先の常夜灯周辺がおすすめ。
薦港
住 所 | 東かがわ市松原 |
釣 場 | 波止 |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | × |
駐 車 | ○ |
ランプロファイア岩脈近くにあるのが薦港
3箇所ある波止の先からメバルが狙えます。
特におすすめなのは、一番北側にある波止の先です。
三本松港
住 所 | 東かがわ市三本松 |
釣 場 | 波止 テトラ |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | × |
駐 車 | ○ |
三本松港の東側は全体的によく狙えます。
西もそれなりには狙えますが、東がおすすめです。
トイレはないので注意
小磯漁港
住 所 | 東かがわ市大内 |
釣 場 | 波止 テトラ |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○(短波止) |
トイレ | × |
駐 車 | ○ |
三本松港よりすぐ近く、横内海岸に隣接するのが小磯漁港。
波止より外側のテトラ周りを探っていくのがおすすめ。
夜釣りメインなので足場に注意。
山田海岸
住 所 | 東かがわ市馬篠 |
釣 場 | 波止 |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | × |
トイレ | ○ |
駐 車 | ○ |
山田海岸では、両端にある波止の先からメバルが狙えます。
トイレや駐車場があり、お子様連れでも良いかも。
馬篠漁港
住 所 | 東かがわ市馬篠 |
釣 場 | 波止 |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | ○ |
駐 車 | ○ |
山田海岸のすぐ近くにあるのが馬篠海岸です。
足場がよく釣りやすいポイントです。
常夜灯があり、その周辺が特におすすめです。
さぬき市
脇元漁港
住 所 | さぬき市鶴羽 |
釣 場 | 波止 石積み テトラ |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | × |
駐 車 | ○ |
津田埋立地のすぐ近くにあるのが脇元漁港です。
長波止・短波止の両方でねらえます。
長波止は石積みやテトラが足場なので気をつけてください。
小田浦漁港
住 所 | さぬき市小田 |
釣 場 | 波止 |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | × |
駐 車 | ○ |
小田湾の最奥にある釣り場が小田浦漁港です。
一体でメバルがねらえます。
北側の養殖場?周辺は、立入禁止なので注意。
大串海釣り公園跡地
住 所 | さぬき市小田 |
釣 場 | 石積み |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | × |
トイレ | × |
駐 車 | ○ |
かつて海釣り公園があった跡地が釣り場です。
穴場スポットでおすすめです。
常夜灯などはないので装備はしっかり釣りに望みましょう。
長浜漁港
住 所 | さぬき市小田 |
釣 場 | 石積み |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | × |
駐 車 | ○ |
大串半島の西側付け根に位置する長浜漁港。
常夜灯が多く設置されており、その周辺ではメバルがねらえます。
漁港までの道が細いので注意。
鴨部川河口
住 所 | さぬき市小田 |
釣 場 | 石積み |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | × |
駐 車 | ○ |
鴨部川河口もメバルがねらえます。
河口より少し東に入った外海向けで釣れます。
海苔網が入っている場合は注意。
高松市
役戸港
住 所 | 高松市庵治町 |
釣 場 | 波止 石積み |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | × |
トイレ | ○ |
駐 車 | ○ |
足場の良い釣り場が広がる役戸港
波止からはメバルがねらえます。
夜釣りがおすすめです。
高尻海水浴場
住 所 | 高松市庵治町 |
釣 場 | 石積み 砂浜 |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | × |
トイレ | × |
駐 車 | ○ |
役戸港より北に進むとあるのが高尻海水浴場です。
左右にある波止の先からねらえます。
波止の先からの釣りですので、先行者がいる場合は厳しめ。
篠尾漁港
住 所 | 高松市庵治町 |
釣 場 | 石積み 波止 |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | △ |
トイレ | × |
駐 車 | ○ |
庵治の小場所、篠尾漁港。
一体でメバルを狙うことができます。
絶妙な位置に常夜灯があるので、釣りには関係ないかも。
鎌野漁港
住 所 | 高松市庵治町 |
釣 場 | 波止 |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | ○ |
駐 車 | ○ |
香川でも有数の人気ポイント。
もちろんメバルも狙うことができます。
ただし、プレッシャーはかなり高めなので注意。
湾内外ともにおすすめです。
竹居岬
住 所 | 高松市庵治町 |
釣 場 | 地磯 |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | × |
トイレ | ○ |
駐 車 | ○ |
四国最北端の岬である竹居岬。
地磯からメバルが狙えます。
危険なので夜釣りは控えましょう。
竹居漁港
住 所 | 高松市庵治町 |
釣 場 | 波止 石積み |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | △ |
トイレ | × |
駐 車 | × 漁港の外に路駐 |
竹居岬より西側にあるのが竹居漁港。
小場所ながら潮通しがよく、魚種も多い釣り場。
漁港内は駐車禁止なので外に路駐すること。
江の浜漁港
住 所 | 高松市庵治町 |
釣 場 | 波止 石積み |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | × |
駐 車 | △ |
カレイの実績ポイントでもある江の浜漁港。
一体ではメバルも釣れます。
敷石をしっかり探っていくのがおすすめ。
庵治漁港
住 所 | 高松市庵治町 |
釣 場 | 波止 テトラ |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | × |
駐 車 | ○ |
世界の中心で、愛をさけぶのロケ地、庵治漁港です。
外向きのテトラはメバルの高ポイントです。
過去には尺近いメバルを釣り上げています。
立石港
住 所 | 高松市屋島東町 |
釣 場 | 岸壁 敷石 |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | ○ |
駐 車 | ○ |
屋島湾の最奥にあるのが、立石港です。
足場よし、トイレあり、駐車よしなのでお子様連れにおすすめです。
敷石周辺が一番オススメ。
サンポート
住 所 | 高松市サンポート |
釣 場 | 岸壁 |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | ○ |
駐 車 | ○ |
香川の海の玄関サンポート。
一体ではメバルの有望ポイントです。
波止は足場が高いので難易度が高めです。
潮の流れが早いので重めのルアーで釣りしましょう。
亀水漁港・下笠居漁港
住 所 | 高松市亀水町 |
釣 場 | 波止 敷石 |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | × |
駐 車 | ○ |
高松の最西端の釣り場。
比較的よくメバルが釣れるポイントです。
広く探ってみるのが吉です。
坂出市
乃生岬
住 所 | 坂出市王越町 |
釣 場 | 敷石 |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | × |
トイレ | × |
駐 車 | △ (路駐) |
乃生岬の先端もメバルのポイントです。
潮の流れが複雑かつ早めで少し苦労しますが、良いポイント。
足場が悪いので気をつけましょう。
大屋冨海岸
住 所 | 坂出市大屋冨町 |
釣 場 | 敷石 |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | × |
トイレ | × |
駐 車 | △ (路駐) |
乃生岬から坂出寄りに進むとあるのが大屋冨の海岸です。
沖に向かって伸びる石積みの先端から広く探るとよいです。
ここも潮流早めです。
御供所漁港
住 所 | 坂出市御共所町 |
釣 場 | 波止 |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | × |
駐 車 | △ (路駐) |
穴場スポットの御供所漁港。
コチラはタケノコメバルがよく釣れるポイントです。
民家が近いため、うるさくしないように釣りをしましょう。
竹浦漁港
住 所 | 坂出市瀬居町 |
釣 場 | 波止 石積み |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | × |
駐 車 | ○ |
瀬居島の竹浦漁港もメバルスポットです。
波止の常夜灯周りや、湾内石積みの周辺も釣れます。
人気スポットなので先行者に出会いやすいかも。
宇多津町
北浦漁港
住 所 | 宇多津町 |
釣 場 | 波止 岸壁 |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | × |
駐 車 | ○ |
宇多津町唯一のポイントは北浦漁港。
岸壁の石積み周辺や波止から狙えます。
常夜灯はないので注意。
丸亀市
昭和町周辺
住 所 | 丸亀市昭和町 |
釣 場 | 岸壁 |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | × |
トイレ | × |
駐 車 | ○ |
投釣りがおすすめな昭和町ですが、メバルも狙えます。
岸壁が高めなので釣りをするには注意が必要です。
三豊市
ゴマジリ
住 所 | 三豊市詫間町 |
釣 場 | 岸壁 波止 |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | × |
駐 車 | ○ |
三豊市でも有数のおすすめポイントゴマジリ。
波止の先端にある常夜灯周りがよいです。
メバル以外にもアジやカサゴも食ってくるかも。
須田港
住 所 | 三豊市詫間町 |
釣 場 | 波止 |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | × |
駐 車 | × |
ゴマジリから南に進むとあるのが須田港です。
周辺ではメバルがよく釣れます。
波止周辺をしっかり探りましょう。
神島化学北側周辺
住 所 | 三豊市詫間町 |
釣 場 | 波返し |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | × |
駐 車 | × |
神島化学の北側一体もメバルが狙えます。
広く狙えるので探り歩くのが吉。
駐車は路駐なので要注意です。
楠浜海水浴場
住 所 | 三豊市詫間町 |
釣 場 | 砂浜 地磯 |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | × |
トイレ | × |
駐 車 | × |
神島化学から先に進むと楠浜海水浴場が現れます。
コチラの地磯ではメバルが釣れます。
地磯なので気をつけて入釣してください。
室浜漁港
住 所 | 三豊市詫間町 |
釣 場 | 波止 テトラ |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | × |
駐 車 | △ (路駐) |
荘内半島の先端にある室浜漁港です。
魚種が豊富な釣り場なのでもちろんメバルも狙えます。
長波止のテトラ周辺や、短波止の常夜灯周辺がおすすめです。
生里漁港
住 所 | 三豊市詫間町 |
釣 場 | 波止 テトラ |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | ○ |
駐 車 | ○ |
室浜漁港の反対側にあるのが生里漁港です。
全体と押してメバルが狙えます。
お子様連れでもおすすめのポイントです。
新仁尾港
住 所 | 三豊市仁尾町 |
釣 場 | 波止 岸壁 |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | ○ |
駐 車 | ○ |
三豊でも人気の釣り場の新仁尾港
よく整備されており快適に釣りができるポイントです。
観音寺市
室本港
住 所 | 観音寺室本町 |
釣 場 | 波止 岸壁 |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | × |
駐 車 | ○ |
室本マリーナのある室本港。
長く伸びる波止を釣り歩くと良いでしょう。
観音寺港
住 所 | 観音寺瀬戸町 |
釣 場 | 波止 岸壁 |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | × |
駐 車 | ○ |
赤灯・青灯がある観音寺港
どちらの灯台に伸びる波止でもメバルが狙えます。
花稲漁港
住 所 | 観音寺大野原町 |
釣 場 | 石積み |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | ○ |
トイレ | × |
駐 車 | ○ |
三豊干拓地の南にあるのが、花稲漁港です。
長く伸びる石積み波止の先周辺が有望スポット。
満潮時がおすすめ。
一の宮海水浴場
住 所 | 観音寺市豊浜町 |
釣 場 | 石積み |
時 期 | 晩秋〜晩春 |
常夜灯 | × |
トイレ | ○ |
駐 車 | ○ |
花稲漁港より南に進むとあるのが一の宮海水浴場。
左側に伸びる石積みの先がポイントです。
水深がある満潮時がおすすめです。
まとめ
今回は、香川県でメバルが狙えるポイントを紹介しました。
メバルは比較的全域で狙えるので、色々竿出ししてみることをおすすめします。
以上、【香川県】メバルが狙えるポイント40選!でした。
▼メバルにおすすめのワームはコチラ