みなさんこんにちは〜
今回は、香川県荘内半島のオススメ釣り場をご紹介していきます。
荘内半島で釣りしたいけどどこに行けば良いかわからない!
という方に大変おすすめの記事となっていますので、ぜひ目を通してみてください!
それでは行ってみましょう。
目次
ショアジギングしたい
ゴマジリ
荘内半島の付け根の北側にあるのは、有名スポットのゴマジリです。
春にはサワラの接岸があったり、ベイトによってはブリなどの青物が接岸してくることもあります。
ショアジギングはもちろん、エギングなども楽しめる好ポイントです。
![](http://fishing-memo.com/wp-content/uploads/2020/06/IMG_5285-320x180.jpg)
投げ釣りしたい
積周辺
積漁港を含め周辺は、広く投げ釣りができるスポットです。
キス・カレイ・マゴチ・メゴチ・ベラなど様々な魚種を狙うことができます。
荘内半島オートキャンプ場浦島さんがあり、キャンプをしながら釣りを楽しむこともできます。
![](http://fishing-memo.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_5031-320x180.jpg)
楠浜海水浴場
こちらも投げ釣りを楽しめるスポットです。
釣り人はそんなにおらず、穴場スポットだと思います。
![](http://fishing-memo.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_5625-320x180.jpg)
仁老浜漁港周辺
荘内半島の先端南側にある仁老浜周辺です。
ここは、漁港のような小場所の波止と、砂浜が広がっています。
トイレもあり、安心して釣りができると思います。
![](http://fishing-memo.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_5626-320x180.jpg)
エギングしたい
肥地木漁港
肥地木漁港は、巨大アオリイカが釣れるポイントとしても有名です。
小場所なので先行者がいる場合は揉めないように。
![](http://fishing-memo.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_5621-320x180.jpg)
生里漁港
荘内半島でも南側の真ん中にあるのが生里漁港
外向きにエギングが有望です。
多い時は、波止に並んで釣りしていることもw
![](http://fishing-memo.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_5047-320x180.jpg)
夜釣りしたい
須田港
ゴマジリすぐ近くには須田港があります。
波止の先は常夜灯があり、その周りはメバルが釣れます。
また、タチウオも接岸してくるポイントです。
![](http://fishing-memo.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_5018-320x180.jpg)
室浜漁港
荘内半島の先端、小場所ながら様々な魚を狙えます。
波止の先には常夜灯があります。
メバル・タチウオ・スズキがつれます。
![](http://fishing-memo.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_5313-320x180.jpg)
ファミリーで楽しみたい!
仁尾港・仁尾マリーナ周辺
荘内半島の南付け根にあるポイントです。
足場良し、トイレありなのでファミリーで釣りを楽しめます。
ぜひサビキを!
※マリーナ向きは釣り禁止です。
![](http://fishing-memo.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_5056-320x180.jpg)
新仁尾港
仁尾マリーナ周辺すぐ南側にあります。
こちらは偵察に行った際、サビキでコノシロたくさん釣り上げている人がいました。
公園もあるので釣りに飽きたらぜひw
![](http://fishing-memo.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_5101-320x180.jpg)
まとめ
今回は、荘内半島の釣り場をまとめて紹介しました。
どのポイントも素晴らしいところです。
ただ、民家が近くにあったりするので、迷惑にならないように気をつけましょう。
以上、【香川県】荘内半島の釣り方別のオススメポイントまとめでした!