お役立ち

【必見】小型船舶操縦士免許取得方法まとめ!

無事バス釣りデビューを果たし、陸からのバス釣りをやっていくうちに、あのポイントに投げたい。けど、遠すぎて届かない…

そう思っていると、ボーターが目の前をスーッと通り過ぎて、そのポイントで釣る…なんてことも経験したことがあるのではないでしょうか?

またまた、テレビの釣り番組でカッコイイバスボートを華麗に操船するプロ!
見事にビッグバスを釣り上げるシーン。
とても羨ましく思いません?
うらやましく思っちゃった、そんなあなた!
ボートデビューをしてみませんか?
免許不要艇でも釣りはできますが、やっぱり船外機が付いていた方が、移動も早いのでたくさん釣りができちゃいます。
今回は、そんなバスボートを操船するための、小型船舶免許についてまとめてみようと思います。

目次

小型船舶操縦士

小型船舶操縦士の免許は、主に、一級小型船舶操縦士・二級小型船舶操縦士・二級小型船舶操縦士(湖川)・特殊小型船舶操縦士の4種類に分かれています。

一級小型船舶操縦士

海域は、無制限
船の大きさは、総t数20t未満のボートや、用途が限定(スポーツやレクリエーション)された長さが24m未満のボートになります。

二級小型船舶操縦士

湖や川や湾などの陸岸に囲まれた水域や、海岸より5海里までの海域。
船の大きさは、総t数20t未満のボートや、用途が限定(スポーツやレクリエーション)された長さが24m未満のボート。(1級船舶と同じですね)
なお、年齢が18歳に満たない場合は、操縦できる船の大きさが5t未満に限定されます。

二級小型船舶操縦士(湖川)

湖や川だけに限定された免許です。
船の大きさは、総t数5t未満で、エンジンの出力が15キロワット(約20馬力)未満の船になります。

特殊小型船舶操縦士

水上オートバイ専用の免許です。
ボートの操船は行うことができません。

以上のことから、最低でも二級小型船舶操縦士(湖川)は取得しておきたいです。

しかし、20馬力の船では、心もとないこともあるかと思います。ですので湖川限定ではなく、二級小型船舶操縦士の取得をオススメします。

免許の受講資格

1級:17歳9ヶ月以上
その他:15歳9ヶ月以上
また、視力矯正0.5以上などの身体検査基準に合格する必要がある。

実際に取得してみる

では、香川県での例を元に取得シミュレーションをしてみます。
いったいどのくらいの期間・費用で取得できるのでしょうか?

取得場所

香川マリン(屋島マリーナ)
香川県高松市庵治町6391

講習日数と費用

ここでは、2級船舶操縦士のみ紹介させていただきます。
どうやら取得には、受験コースと養成コースの2種類あるようです。

・受験コース

学科講習1日・実技講習1日・試験日の計3日間
(試験は、学科半日・実技半日)
費用:79,800円(講習・受験・申請料含む)
・養成コース
週末土日2日間で学科、翌週以降に実技半日
費用:118,280円(講習・審査・申請料含む)
受験コースの場合は、当然ですが試験に合格しないと取得できません。
養成コースは、少し費用が高い分、ほぼ必ず取得できます。
試験が嫌いな方など、自信がない方は養成コースでいいのではないでしょうか。

学科国家試験の科目と出題数

出題数は、50問です。
また実技試験も大まかに決まっているようです。
合わせて下記サイトでご確認ください。

まとめ

以上、小型船舶免許の取得方法になります。
まずは、講習を行っている最寄のマリーナに相談してみるといいと思います。
受験コースでも、90%程度は合格率があるようですので、個人的には受験でいいと思います。
釣りが趣味でまだボート釣行をしたことがない方、ゼッタイに損をしています!
取得しても後悔することはないと思いますので、これを機会に取得してしまいましょう。

釣りビジョンがVODに!

釣りの教科書にも最適!